2011年06月21日

話し方教室bP

秋田県由利本荘市立西目小学校
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/edu/nishime-es/
第1回話し方教室


行ってまいりました〜わーい(嬉しい顔)


車で片道3時間40分
到着した所は・・・・・・・・
と〜っても〜空気が澄んでいて
木々たちがやさしく見守っているような感じで
まるでお城の石垣の中に建っているような小学校ぴかぴか(新しい)



P1000885.JPG
樹々たちに迎えられて・・・



P1000886.JPG
あんまり景色が気持ちいいので、
予定の時間より少し早く着いたので、
空気を感じならぶらぶら歩きながら
正面玄関に行くと、
人影が・・・・
感覚的に
”校長先生だ”とインスピレーションが!


そして、笑顔で迎えに出てくださった
校長先生の顔をみたら、
「今日は成功する!」って
これまたインスピレーションが
沸き起こりましたわーい(嬉しい顔)


P1000880.JPG
ホラ素敵な笑顔でしょ。
校長先生は
子ども達に大人気るんるん


校舎は木造の建物で、
木のぬくもりが漂っています。


そして、あちらこちらに
遊び心が満載るんるん


給食をごちそうになり
話し方教室に入る前に
校長先生と校舎探検グッド(上向き矢印)るんるんるんるんるんるん



P1000877.JPG
これ何っていうんでしたっけ?
クライミング?
手で登っていくやつです



P1000879.JPG


写真にはありませんが、
階段の脇っていうのかな
普通なら掃除用具入れに
なるような場所が
秘密基地のようになっていたり、
ちょっと、おしゃべりするのに
ちょうどいい井戸端会議ように
四角い空間場所があったり、


そしてなによりも
ヒノ木やらなにやら
木々の匂いがとてもいいんです


P1000878.JPG
まるで学食!
給食を食べる所ですって!


P1000881.JPG
「小さくってかわいいでしょ」
って校長先生がトイレもみせてくれて、
一緒にパチリわーい(嬉しい顔)




あ〜〜〜〜ふらふら
話し方教室でいった内容を書こうと
思っていたのに、
校舎がとっても楽しくって
学校紹介になってしまった・・・


この日は
4年生、5年生、6年生を
45分間×3回
そして、
来月7月に
1年生、2年生は合同
そして3年生の
話し方教室で伺うことになっています。
嬉しい〜るんるんるんるんるんるん


P1000875.JPG
米持校長先生と。
ちなみにワタシより3歳年上でしたあせあせ(飛び散る汗)



P1000873.JPG
向かって右が、
問いあわせをいただいた
高野教頭先生
(ワタシより1歳年下でしたあせあせ(飛び散る汗)
左隣が
インターネットでワタシのHPを
探してくださった
研究主任の田口先生


田口先生がワタシを見つけて
下さらなかったら
西目小学校で
話し方教室をすることは
なかったでしょう。


出会わせてくださいまして
ありがとうございます。


感謝るんるん感謝るんるん感謝ぴかぴか(新しい)


この続きは
来月の「話し方教室」に
伺ったあとに〜〜〜るんるんるんるんるんるん











posted by こんちゃん at 19:57| 山形 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

繋がっている!繋がっていく!

仙台初!夢こやワークショップ
(一般募集)
http://konchan55.seesaa.net/article/165047095.html


おかげさまで無事終了いたしました〜るんるん


参加したみなさま
チラシ等でご協力してくださった方々
本当にありがとうございました〜ぴかぴか(新しい)


定員10名で募集をしたのですが、
実は25日現在で、
関係者を含め
3人でした・・・・・・。ふらふら


私を含めて4人・・・・・
4人でできないこともないのですが、
初めて体験する人ばかりだし、
人数がある程度いる方が、
他人を見る・感じる・伝達してく等々の
ことができるので、
すくなくとも8名は居て欲しいところです。
ところが・・・・3人・・・・ふらふら


さて、昨年までのワタクシでしたら、
「今回は中止にしよう」
「タイミングが今じゃなかったんだ」
となる所でしたが、
今回のワタクシは違いました。手(グー)
内なるワタクシの主は
「どんな状態でもやる」
と決まっていたようです。
「ようです」というのは、
私の心の声みたいのが
そう言っているという事です。(笑)


表面意識(こういう言葉でいいのかな?)
のワタクシは
「な〜んだ!やるんだ!そう決まっていたんだ!」
と理解したら、満足感というか
安心感というものが私を包み込みました。
そして、ぎりぎりできるだけの事をやろう!
と今まで以上に動き始めました。グッド(上向き矢印)


仙台市に
ほとんど知り合いのいない私です。
最初から1ヶ月くらいの準備期間で
一般募集で集めるなんて
無謀だったのかもしれません。
でもやれることをやれるだけ
ということで、
仙台市に知り合いがいるような
知人にかたっぱしから
声をかけまくったのです。グッド(上向き矢印)


そして、当日
仙台市を初め、福島、山形からと、
私以外に7名の方に参加して
いただきました。

それもそれも
な、な、なんと
なにかしら、ご縁があった方々が
集まったのでした。


受付段階から
も〜〜大騒ぎです
繋がっていることが嬉しくてわーい(嬉しい顔)


会場探し等々などで協力してくれた
そのちゃんにいたっては、
まだワーク始まる前の
受付段階で、
参加者の方に
「次回もやりますから〜」
と言い出しているし(笑)


今回もとても
気持ちの良い出会いと
気持ちのよいワークが
できました。


P1000463.JPG
そして、河北新報新聞に
開催することが前日に
のったのですが
(河北新報さんありがとうございました)
それを見つけた
東京時代いっしょに芝居をやっていた
ふじこちゃんが、
ワークショップ終了後
嫁ぎ先のおまんじゅうを持って
http://www.murakami-ya.com/
会いにきてくれたのです〜
(ふじこちゃんありがとう〜)
12年ぶりの再会でするんるん


参加者さんたちの感想は
また次回に・・・・


夢こやワークショップin仙台
次回から定期的にやって
いけそうでするんるんるんるんるんるん
(只今準備中)


嬉しい楽しい日でした〜


全てのモノ・コトに感謝!わーい(嬉しい顔)


IMG_8140_1.JPG
全員に一袋づつ差し入れを
もってきてくれた、ふじこちゃんは、
私が写っているマーメイドを開いています。
http://www.mamaid.net/mag/#page=27
http://www.yway.jp/mamaid/
ワークショップに参加してないのに
すっかり溶け込んでいます(爆)
昔からそういう人でしたわね〜(笑)
posted by こんちゃん at 11:51| 山形 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

仙台市でワークショップやります!

仙台初!夢こやワークショップ


コミュニケーション力・表現力アップ!
自分らしい表情や言葉を見つけませんか?


日にち:平成22年10月31日(日)
時 間:13:00〜15:30
場 所:仙台中央音楽センター 地下Aスタジオ
定 員:10名(要予約)
参加費:3,000円(お釣のないようにお願いいたします)
服 装:動きやすい服装でお越し下さい(スカート不可)
※会場は13時に開きますのでご注意下さい。
お問合せ・ご予約 担当 横山
mail:harururara@hotmail.co.jp


仙台中央音楽センターまでのアクセス
JR仙台駅から徒歩5分
地下鉄南2番出口から徒歩3分
仙石線青葉通り駅から徒歩5分
P有料駐車場あり


定員10名さまですので
ご予約はお早めに〜〜るんるんるんるんるんるん
 

夢こやワークショップに
参加された方々の声は
こちらからどうぞ↓
http://konchan55.seesaa.net/category/6956144-1.html





るんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるん
ご依頼を受けて(団体様)仙台で、
ワークショップを行った事はありましたが、
今回のカタチは初めて!
これも、ご縁をいただいた横山さんの
ご協力のもと、企画することができました。
ありがとうございます。ぴかぴか(新しい)


また、横山さんとのご縁を結びつけてくれた
ベスさんありがとうございます。ぴかぴか(新しい)
http://www.ab.auone-net.jp/~nijihito



それからそれから、
東京での開催ももうすぐかも!
明日、東京から打合せに友人たちが
我が家にやってきます手(チョキ)



猫生きているコト
ご縁をいただいているコト
私の身の回りに起こっているコト
などなどなど・・・・
全てに感謝いたします!
ありがとうございまーす!!晴れ
posted by こんちゃん at 11:31| 山形 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

酒田市ウィズ講座での感想

夢こやワークショップ
   演劇手法で
コミュニケーション力UP!



と  き:平成22年7月10日(土)
じかん:10:00〜12:00
ところ:酒田市交流ひろば 2階 研修室



体験者の感想


@ 感情解放ができ、楽しく笑って過ごせました。


Aみんなで輪になったり、ゲームをしたり、
初めて会ったばかりなのに仲良くできたのが
嬉しくて楽しかった。
緊張してましたが、少しほぐれて楽しかったです。


B体を動かすことによって友達と接することができ、
知らず知らずに仲間になっていけるので良かった。


C最初は初めて会った方ばかりで、
心配しましたが、先生のお話と
皆さんのお話により気が楽になりました。
コミュニケーションは大事ですね。
体感して初めて味わった講座でした。
参加して本当によかったです。
第二回講座を続けて開催してくれたら嬉しいです。


D楽しみながらできたが、
もう少し時間があれば違う
自分を見つけるような体験があるといい。


E自分と相手との距離縮まった。
参加させいただき、ありがとうございました。
肩の力がぬけて、楽しめました。


F言葉でなく、体などで表現出来る事、
アイコンタクトの大切さなど感じた。
これからの時代に人と繋がりあう
コミュニケーション(プラスのストロークでの関り)を
広めていける仕事をしていて共感する部分がありました。



参加してくれたのは
担当者を含めて
20代〜60代の女性9名


終了後
「次回は3回コースとかで
ぜひ、又来て欲しい」と
嬉しい言葉をいただきました。わーい(嬉しい顔)るんるんるんるんるんるん


酒田市男女共同参画推進センター 
佐藤 良 様
渋谷 寛 様
中西 志津 様
お世話になりました。
又、酒田市で行える事を願っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
感謝!るんるん
posted by こんちゃん at 15:13| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

ナチュラルハンドさんでのWSの感想

この所ブログ更新を怠っておりました〜
ごぶさたぶりっこですパンチ猫


誕生日にあったこととか
酒田市で初めてWS(ワークショップ)を
やったこととか、
第二回の下条でのWSのこととか(のあさんのブログより↓)
http://blogs.yahoo.co.jp/kimono_noah/archive/2010/07/27
家庭菜園の野菜のこととか
ボイスレコダーZOOMH2を購入したものの・・・とか
とかとかとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〜
書きたい事がたくさん貯まっているのですが、
ブログを書く時間がとれずにおりました〜
ごめんなさいどんっ(衝撃)


さてさて、つい先日終了したばかりの
上山市名月荘さん内にある
お蔵でナチュラルハンドさん主催の
「あなたらしい言葉や表情の見つけ方」
の感想を書いていただいております〜


雰囲気や参加者によって
同じWSでもぜんぜん違うものが創られます。
これは良いとか悪いとかではないです。


今回は男女合わせて13名
といっても男子は1名
とても感じのいいWSになりましたよ〜


詳しくは7月29日付けの
催し物まっさかり「演劇ワークショップ」編
をご覧下さいませ〜↓わーい(嬉しい顔)

http://ameblo.jp/cftky819



主催して下さいました
ナチュラルハンドさん
参加して下さった皆さま
ありがとうございました〜






徐々に今まで行ってきたWSの
感想を載せていきたいと思います。
ゆっくりお待ちくださいませ〜(笑)
posted by こんちゃん at 08:24| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

参加者募集!

先月6月7日に開催した


夢こやワークショップin下条
「笑う門に福来る!輝け自分!」


好評につき7月も開催予定!


★ インプロ・ワークショップ 第2弾 NEW / STAGE WORKS
前回は大盛況でした!!
なにがなんだかわからないうちに終わってしまいましたが、
それがいいんでしょうね〜(^^)

さて、第2弾の募集要項は以下の通りです。

夢こや ワークショップ「喜ぶあなたに光が集う!感謝」
日  時:7月26日(月)午後7時〜9時半
場  所:山形市内
参加費:3,000円(お釣のないようにお願いいたします)
定  員:10名
※動きやすい服装、内履きをご持参ください。

講師
俳優・ワークショップリーダー:今田裕美子
http://konchan55.com
※過去の体験者の声は、ブログのカテゴリー[夢こやWS]をご覧下さい。

◆お申込み・問合せ ※要予約
夢こやワークショップ 〈メール 
yumekoya@gmail.com

ステージワークスさんの告知板そのまま引用しています
http://www4.rocketbbs.com/141/sw99.html
posted by こんちゃん at 09:22| 山形 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

ナチュラルハンドさんでWS

山形県上山市にある
とってもすてきな旅館
名月荘さんhttp://www.meigetsuso.co.jp/
の中にあるオイルヒーリングサロン
naturalhand(ナチュラルハンド)さん主催で
夢こやワークショップやりますグッド(上向き矢印)
http://naturalhand.jp/topics/index.html




日時:7月27日(火) 19:00〜21:30
場所:名月荘内「お蔵」
http://www.meigetsuso.co.jp/shisetsu/k_syousai/kura.htm
参加費:3,500円
持ち物:タオル(動きやすい服装と履物でご参加下さい)
定員14名
http://www.naturalhand.jp/topics/index.html#no3



お申し込みはこちらから↓
http://samidare.jp/kiri/note.php?p=log&lid=189318



今回の企画もご縁によっての実現です。
「嬉しい」「楽しい」「よかった〜」と
言われるのは何より嬉しいことです。
人のご縁からご円(輪・和)になっていくような
そんな事を思う今日このごろ。
感謝るんるん感謝るんるん感謝るんるん感謝るんるん感謝るんるん
posted by こんちゃん at 13:22| 山形 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

6月9日開催の感想!

6月9日に開催された


夢こやワークショップ
笑いの空間で自分磨き!


夢見るチカラ大学さんのブログに感想がアップされています
http://yumechikadaigaku.blog99.fc2.com/blog-entry-27.html




山形市、天童市、山辺町、河北町など々から
13名の男女の方々に参加していただきました。


ありがとうございました〜
ご縁に感謝!るんるんるんるんるんるん
posted by こんちゃん at 12:16| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

6月13日は

6月13日(日)
13:00〜15:30
場所:山形市ファーラ


今回は
いきいきWネットワークさん主催で
夢こやワークショップをやってきまーす
http://www.pref.yamagata.lg.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/woman/seino.html



またまたご縁に感謝!ぴかぴか(新しい)
posted by こんちゃん at 10:41| 山形 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

夢こやWS2箇所で開催

夢こやワークショップ2箇所で開催るんるん


ありがたいことにご縁をいただき
夢こやワークショップを2箇所で
開催させていただく事になりました〜
ご興味のある方は
ぜひお問合せくださいね。わーい(嬉しい顔)



その1
★夢こや ワークショプ★
 「笑う門には福来たる!輝け、自分!
日  時:
6月7日(月)午後7時〜9時
場  所:山形市内
参加費:3,000円
(お釣のないようにお願いいたします)
定  員:16名
※動きやすい服装、内履きをご持参ください。
(スカート不可)
◆お申込み・問合せ ※要予約
夢こやワークショップ 担当:金澤
 (メール yumekoya@gmail.com



STAGE WORKSのHP掲示版↓
http://www4.rocketbbs.com/141/sw99.html
にも掲載されています




その2
夢こやワークショップ
笑いの空間で自分磨き!
〜演劇手法でコミュニケーション力・自己表現力アップ〜   
日常頑張っているあなたへ。
「〜ねばならない」から抜け出してみませんか?
日 時:6月9日(水)・夜7時〜9時
場 所:フォーラムサロン 
    山形市香澄町2-8-1 フォーラム2F
参加費:3,000円 
    (お釣のないようにお願いいたします)
定員:16名(要予約)      
※動きやすい服装でお願いいたします。
(スカート不可)

 お申し込み・問合せ ※要予約      担当:鈴木
こちらから↓
http://yumechikadaigaku.blog99.fc2.com/blog-entry-25.html

夢見る力大学http://yumechikadaigaku.blog99.fc2.com/




夢こやワークショップとは?
 
今田裕美子が、
 演劇手法を用いて、
 笑いのある空間で、
 遊び要素満載の中、
 
アタマとココロとカラダを開放し、
 自己発見、
 思いもよらなかったアイディアや
 ひらめき、
 
リアルな感情や感覚等を体感して、
 元々もっている才能(自分力)に
 気づいてもらう為の
ものです。 演劇手法と言っても
 「演劇」をやることではありませんので、
 ご安心下さい。
  


インプロとは?
  演劇手法のひとつであるインプロを
 主に使用しています。
 
インプロとは、
 直訳するとインプロヴィゼーション「即興」の略で、
 
元々は、俳優がひとりよがりの演技にならない為の
 演技トレーニングとして、 
 
欧米で開発されたプログラムです。
 90年代以降は、教育現場、企業現場、
 コミュニケーション講座など、
 
幅広い分野で応用され、
 評判を呼んでいます。
  


近年の主な実地企業・団体・教育現場 
山形県中小企業家同友会
 
泣cCステーヌ
山形県地域共同就職支援センター 
潟Wョイングループ
山形県若者就職支援センター
 
山形県立楯岡高校2学年    他


 
※過去の体験者の声は、
ホームページ内ブログの
カテゴリー「夢こやWS」をご覧下さい。http://konchan55.seesaa.net/category/6956144-1.html
posted by こんちゃん at 11:21| 山形 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

80名+120名

ひとクラス50名×5クラス
2学年全員で200名〜〜〜


来週、楯岡高校2学年の
コミュニケーションワークショップ
に講師にと声をかけていただきました。
ありがたいことです。
感謝!ぴかぴか(新しい)


そして、
昨日は担当の近藤先生と打合せ


ちなみ近藤先生は
劇団侍’Zの劇団員
いい感じの芝居をする人です。


さてさて、ワークショップの事ですが、
1時間目に2クラス80名を
私をリーダーに
近藤先生含め3名が助手につき、
2時間目は80名と40名にわけて、
私がリーダーの所と近藤先生がリーダーと
2組に分けてという事だったのですが、
2組にわかれずに120名を4人のファシリテーターで
やった方がいいということになりました。


しかし、そうは言ったものの
今まで小学3年生の親子体験ワークショップでは
100名を1人でフャシリテートした事はあります。
しかし、今回は高校生・・・・
そそれも、120名〜!!!
助手に3名付いてくれるとしても・・・


う・・・・ん・・・・う・・・・ん・・・・
どんなアクティビティを使用し
どんな構成にしたらよいものか・・・
時間は50分
さてさてどんな楽しい事が
待ち受けているのかしら〜


ワクワクドキなキモチふらふらわーい(嬉しい顔)るんるん

posted by こんちゃん at 11:21| 山形 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

就職セミナーの感想

実践型 就職支援セミナー
表現力アップセミナー
〜面接で力を出すために〜
時 :平成22年3月18日(木)
時間:13:30〜17:00
主催:山形県地域就職支援センター
会場:山形ビッグウィング
http://www.yamagata-jobshien.jp/report/index.html



受講資格は現在休職中の方で
先着20名だったのですが、
開催まじかになり
どんどん希望者が増えてきた
と伺い、やる側としては、
とても嬉しい限りです。るんるん


年齢は20代から60代の男女24名


1・どんな気持ちで参加したか。
2・始まる前と終った後での、変化や気付き。
3・その他の感想。
などを書いていただきました。


20代 男性
何かのきっかけになればと思い
軽い気持ちで参加しました。


気持ちが若干軽くなった気がする。
初対面の方達ばかりで、
少々緊張しましたが、
すぐに慣れる事が出来たと思う。
先生が気さくな方でホッとした。


時間が足りないと感じた。
(過ぎるのが早いと言うべきでしょうか)
他のプログラムがあれば、
それらも試してみたかった。
若干の消化不足気味もあったと感じたので、
もう少し1つのプログラムの時間を増やしても
良いと思う。



40代 女性
面接または、人と話をする場合
どうしても言葉等で伝えることが
難しいので、少しでも自分の意志・思い
を相手に伝える事ができればと思いました。


書類だけでは、伝えられないことを
面接の時にでも伝えられたらと思いました。
参加者の年齢幅が広く、
本当に大丈夫かなと思いましたが、
それぞれ年をかさね、経験したこと
個性が出て良かったと思います。


マニュアル通りだけでなく、
どんなことでも一生懸命になれることは
すごいなと思いますし、
1つの事に対して、
取り組まれる姿勢が良かったです。
ただ、詰め込むだけではなかったことが
良かったです。


60代 男性
最近セミナーとか、人と余り話すことがなく、
思い切って参加させていただきました。
最初は少々緊張気味でした。


セミナーが始まってきて、
今日はじめてお会いした方々ばかりですが、
場の空気が徐々に変わってくるのを感じました。
本当にありがとうございました。
色々なセミナーに参加させていただきたいと思います。
感謝。


30代 女性
自己表現を磨くためにどうすればよいか
学びたいので参加しました。


始まる前までは、周囲に対する
観察力がなかった様に思うが、
終った後では周囲に対する
観察力や関心が強まったと思う。


20代 女性
楽しむより不安の方が強かった。
参加する以上は極力積極的に
動いてみようと思った。

人をほめるとか、人の顔を見るとか、
当たり前なのに全くできていないと思った。
自分に名前がつけるのは難しかった。
自分から動くのが楽しいと久々に思えた。


50代 女性
楽しみにしておりました。


何かが活性した気がいたします。
そして、また少し”ひと”が
好きになった気がいたします。
やっぱり、今日来て良かったです。


40代 男性
即効的であるものだとは思わないが、
今後徐々に自分に何からの意味を
持つのだという感じです。
自分にないものを持っている方々が
羨ましい反面、
自分は自分でいいんだという気持ちも
出てきました。


一番最後のお話が強く印象に残っており、
一緒にいろいろとワークショップを
やってきた中での話しだったので、
参考になりました。
「みんな自分と同じなんだ」
「悩んでない人なんていない」等々
心の奥深くまで、
先生のメッセージが届いたと思います。


30代 女性
不安な気持ち
就職に少しでも役立てばいいなという思い。


不安が楽しさに変わった。
気持ちが軽くなった様に感じます。


40代 女性
自分の弱点を知ることと、
仕事を辞めて人と会うのが
弱気になってしまったか
自分を確認したかったです。


とても明るく前向きになりました。
面接のロールプレイは
とたも参考になりました。
緊張感を久しぶりに味わいました。


最後の先生の気持ち、
落ち込んだ時の這い上がり方、
とても解りました。
自分も毎日波のある生活でした。
私は私でいいんだという気持ちに
させて下さり、嬉しく思っております。
これからもそうなったら(落ち込んだら)、
このセミナーのことを
思い出したいと思います。
ありがとうございました。



※数名の方を抜粋して載せてあります。


posted by こんちゃん at 09:20| 山形 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

泣cCスティーヌさん感想


2010年3月17日(水)
泣cCスティーヌ 仙台販売 泉サロン
社内研修 表現力アップ!ワークショップ
http://moisteane-izumi.com/index.html


〜もっと大好きな自分との出会いを〜貴方に


スキンケアのカウセリングから
お肌改善・素肌美人
やさしくフォローアップして下さっている
ステキな女性達22名に
参加していただきました。わーい(嬉しい顔)るんるん


1・どんな気持ちで参加したか。
2・始まる前と終った後での、変化や気付き。
3・その他の感想。
などを書いていただきました。



35歳 女性
疲れてるし、参加するの面倒くさいなぁ・・・。
ワークショップの時間、
仕事を進めていたいなぁ・・・。
と思っていました。あせあせ(飛び散る汗)


疲れからか、肩こりが激しく、
気持ち的に苦しくなっていました。
まず、先生の「頑張らないで下さい」で
すごく気持ちが楽になりました。
ワークショップにめいっぱい楽しんで参加する事で、
大いに笑え、身体の血流も良くなり、
終った時には、疲れは大分軽くなっていました。
気持ちが軽くなる事で、
「〜ねばならない」が
「〜したい」に変わり、
これはお客様がサロンにいらっしゃる時にも
同じ事なのかと思います。


先生の作る空間が好きです。
自分そのものが、
ありのままで楽しめました。
ありがとうございました。


31歳 女性
はじめは、何かの劇かな・・・?、
歩き方やあいさつのレッスンでもするのかな・・・?。
(だったらあまりやりたくない・・・あせあせ(飛び散る汗))と
不安でしたが、
今田先生の気さくな人柄と
前置きの言葉だけで、
不思議と気持ちが一転し、
ワクワクして参加する事ができました。


自分は、言葉の表現をとても苦手としていました。
今回参加してみて、
言葉での表現はちょっと下手でも、
同時に身振り、手振り、アイコンタクトを
うまく意識して人と接する事によって、
こんなにも相手に好印象を与えるものなんだと感じ、
より人とのコミュニケーションに自信がつきました。


36歳 女性
わくわく、おだやかな気持ちで参加致しました。


久しぶりに集中したためか
結構ぐったりしました。
コミュニケーションは永遠のテーマ。
意識するだけで、
相手との距離が縮まることを実感。
1人1人がオープンな心になっていたので、
一体感の強さがとても実感した。
あのチーム力はすごい。改めて感動。
目的をもつ、共有する、
全員が同じ方向性をむいている体感ができ、
これからの自信となりました。
人に興味をもつこと、
もたれることは嬉しいし、
楽しい事を再確認。
仕事に生かしたいと思います。


この度はすばらしい素敵な研修をして頂きまして、
ありがとうございました。



2010031714220000.jpg


32歳 女性

間がとても大事だと気づきました。
〜中略〜
相手になりきる、このレスッスンで 
何を知りたいか
とても興味を持って話を聞いている
自分がいました。
相手に興味を持つと、


いろんな事が知りたくなる→
質問が出来る→
話を聞くと本当にストレートに
流れていくのだと
改めて実感しました。


体と頭を使って、
皆さんと一緒にできた研修は
とても楽しかったです。


30歳 女性
いっぱい笑い、
とても楽しかったのと
心地よい疲れを感じました。
すごくリラックスしている自分と
参加している皆さまと
参加する前よりも
気持ちがつながっている実感が
ありました。


他の研修やセミナーで
コミュニケーション研修
というものに参加したことがありますが、
どう表現するのか
こういくことを言われたら何と返すか
という勉強会がほとんどでした。
今回の研修も表現する場でしたが、
同表現するか?ではなく、
自分のありのままを表現していく
大切さ、やり方を教えていただけました。
ありがとうございます。


44歳 女性
身体全体が暖かく、
とても血行が良い感じがしました。
身体が楽になりました。
自分自身、気負うことなく
自然体で参加できたのがとても良かったです。
途中から、徐々にエネルギーが沸いてきて、
「こんな自分が好きだなあ」
と思いました。


人から温かい視線を受ける事、
投げやりなボールを受け取る事、
嬉しい気持ちや
残念に感じる気持ちを
体感しました。
コミュニケーションとは、
色々な手法以前に
相手の話をきちんと聞く姿勢や
心から伝えたいと思う心が
大切に思いました。
そして、真剣に熱意をもって、
全員が楽しんで参加出切る様な
ご配慮をありがとうございます。


32歳 女性
「何をするんだろう」
という所から始まり(警戒)
「次はなに?なに?」
という楽しみに変わりました。


「自分の気持ちと身体の状態座標」
にすごく感動しました。
単純なことではありますが、
態度や言葉以外で表現できるって
新たな発見でした。


1つ1つ、これはどういう意味で
やっているのだろうと考えていましたが、
最後の総評
「コミュニケーションは1人よがりでは成り立たない」
という言葉に全て理解できました。
新しい視点の発見もできました。
ありがとうございます。


52歳 女性
運動のできる服装で、
5時間も何をやるんだろう
と思っていました。


楽しかったし、気持ちもスッキリしました。
すぐに、頭で整理できませんでしたが、
色々な事を学ばさせていたな〜と思いました。
何か、パワーをもらったような気がしました。


2010031714210000.jpg


30歳 女性
不安な気持ちで参加しました。


人と何かをすると、
自分を表現することが
とても苦手なんだと再認識しました。
が、またそれを知ることで、
どんな自分で臨みたいのか、
会の目的を明確にしることで、
なりたい自分になることも、
よく分かりました。
目的がないと傍観者になると
よく分かりました。


自分自身を知ること、
認めるきっかけを
与えて下さって
ありがとうございました。


31歳 女性
少し身構えていました。
何をするんだろう?と不安もありました。


スッキリと笑わせてもらいました。
ちょっとした事でも笑いがこみ上げて、
酸欠で若干頭痛です。あせあせ(飛び散る汗)
心地良い疲労感です。
1つの事柄に対して、
1人1人感じ方や捉え方が
違うことに気づきました。
何事も相手がどう感じているのか
興味を持って聞こうと思います。


とても楽しかったです。
皆さまの巣の一面が見れ、
自分自身も良い脱力で参加できました。
笑顔で幸せを寄せ、
皆で幸せになりまーす。


28歳 女性
接客をする上で、
お客様とコミュニケーションをとる
「力」をアップさせたかったですし、
それが自分にとって、
とてもプラスな事だと思い、
参加させていただきました。


なんだか、
とても懐かしい気分になりました。
子供の頃の方が、
簡単にゲームもできたような気がしますし・・・。
大人になると頭が、
堅くなってたんだなぁと思いました。
普段の自分を忘れられた(!?)
不思議な、特別な空間でした。
終った後、
とてもスッキリしました!!
頭の体操は、
これから取り入れてやってみたいです。


本当に、
感情を表現するのには、
表情、声は大事なんだなと、
気づかされました。
お客様とお話をするときに
自分の思いが伝わるよう
これから取り入れていきたいです。


2010031714200000.jpg


?歳 女性
コミュニケーションや表現力を学ぶ
と聞いていたので、
どんな事をするのかなぁと、
楽しいそうな会なんだろうと思って
参加しました。


アイコンタクト、
何かを伝えようとする時、
目を見て会話をする事はすごく大事。
接客中も目を見てお話するように、
意識してます。
簡単な事でも、
あわてたり、あせってしまう私なので、
緊張しつつも少し一息ついて、
冷静に広く周りを見れるように
意識したいと思います。


37歳 女性
何をするんだろ〜ってな感じで
少々不安でした。


以前との違いは、
人前で、
いろんな顔や表現をする事が
恐くなくなった自分を発見しました。


私は、さっそくお客様の会社でも
取り入れたらいいのにと思い、
声をかけてしまいました。
とてもよかったです。
ありがとうございます。


31歳 女性
何をするんだろう??


自分と他人との表現方法が違うこと。
自分がどうして、今こうしているのかを
ちゃんと伝える必要があるナと思いました。


28歳 女性
劇団四季でもやるのかぁ・・・と
不安と緊張でした。


私も、人前で何かを表現する事に
抵抗がなくなったなぁ・・・。
むしろ好きなのかも(笑)
という事に気づきまして、
少しびっくりしました。
昔の私からは考えられない!!
むしろ、素の自分になったような嬉しさがあります!!
人に伝えることが、上手になりたいです!!本気で!!


先生の人柄がとても安心感と
安定感があり素敵でした!


38歳 女性
何をするか解らなかったので、
いつもの研修の感じで参加しました。


とても楽しくなりました。
自分で体験する事によって
こんなにも気分や気持ちが
変化する事に気付けて
とても良かったです。


さっそく仕事で活用させて
いただいています。
ありがとうございました。


2010031714190000.jpg




posted by こんちゃん at 16:23| 山形 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

就職支援セミナー(2010年)

実践型 就職支援セミナー「表現力アップセミナー」

演劇手法を使って、表現力・コミュニケーション力を養い、
また、生きていくキッカケ創りも学べるセミナーを開催します。

【講師】
今田 裕美子 氏(俳優・ワークショップリーダー)

・日時 平成22年3月18日(木)13:30〜17:00
・会場 山形ビッグウィング
・受講資格 不問(求職中の方)
・定員 20名(先着)
・受講料 無料


「コミュニケーション力をアップしたい」
「面接で自分を伝えたい」etc…
お申し込みをお待ちしています
http://www.yamagata-jobshien.jp/


申し込みチラシ↓
http://www.yamagata-jobshien.jp/pdf/20100318.pdf



過去の記事(感想)↓
http://konchan55.seesaa.net/article/126487543.html

2010030810020000.jpg
posted by こんちゃん at 10:10| 山形 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

ロビンソン・クルーソーに学ぶ

何年ぶりかで、
ロビンソン・クルーソー
作:デフォー  訳:阿部知二
を読んだ。


この本はあまりにも有名なので、
ここでその内容までは書きませぬが、


この中になんと
インプロで使うアクテビティが
載っているではありませんか!


島に漂流され、孤独にさい悩まされ、
やけになったりしたときに
自分の気持ちを引き立てるために
ロビンソンが書いたこと。


悪い事
おそろしい孤島に投げ出されて
救い出される望みも無い。


善いこと
だが、私は仲間のように
おぼれないで生きている



悪いこと
着る物もない。


善いこと
だが、こんな暑い所では、
持っていても着る事はできない



他にも書かれておりますが、
これってまさにインプロの


「解決社長!」という


アクティビテイだ!
またの名を
「これはちょうどいい」
なーんていったりもする
(組織により名前が違う場合があります)


それはどういうものかというと、
まさにロビンソンが書いているような
悪い事が起きてもそれをポジティブに受け取り
ピンチをチャンスに変えていくというものだ。


たとえばこんな感じ
社員「社長!たいへんです!会社がのっとられました〜!」
社長「それはちょうどいい!」
社員「えええっ!!」
社長「ちょうどいいから、新しい会社を作ろう!」


ってな感じです。
ムリクリのような感じがしますが、(笑)
この場合、問題を本当に解決しようとはしないこと。
起こっている問題をポジティブに受け取り、
それを次の行動につなげて行くための
チャンスに変えていくことです。
又、社会的とか道徳的に許される行為か
な〜んて事は考えない!
だってゲームなんですから
想像の世界で遊んじゃってくださいわーい(嬉しい顔)


つまり、まずは問題が起こったときに


それはりょうどいい!」


と、楽しげに大げさに大声でいう事。グッド(上向き矢印)
そして、どんなめちゃくちゃなアイデアでも
いいので、自分にとってポジティブな
側面を見つけて声にだしてみる。


こういうアクテビティをしていると、
本当に現実の世界でも
困った事が起きた時
良いアイディアが浮かんだり、
本当にピンチをチャンスに変えたり
できやすくなるって事です。


では、私もやってみましょう


ワタシA「たいへんだ〜!罰金を取られた〜!」
ワタシ@「それはちょうどいい!!」
ワタシA「えええっ!!」
ワタシ@「ちょうどいいから、他の所にも寄付しにいこう!」


・・・こんなんでどうかしら(爆)わーい(嬉しい顔)
悩み事が出てきたら
ひとりで試して見るのも楽しいかも〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



posted by こんちゃん at 11:45| 山形 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

ワクワクWS

1月も26日ですか〜
早いですね〜
日々大切に生きていかねば(笑)


先ほどWSの打合せ行ってきました〜
仙台でやる事になりそうですわーい(嬉しい顔)


ふふふふふいい感じるんるん
posted by こんちゃん at 16:17| 山形 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

小講座終了!

昨日の日記を今日書く・・・


毎日更新!ならず
ほぼ毎日更新!に修正ふらふら(笑)



村山市元気塾小講座4回コース
http://konchan55.seesaa.net/article/129140153.html


昨夜、楽しく終了いたしました〜グッド(上向き矢印)


最終日に参加された方は
女性5人、男性4人の計9名


毎月、この小講座を楽しみしていました
とかとか、感想をいただきました。


後日、アンケート回収後
参加者の体験談などを
載せますね〜るんるん
posted by こんちゃん at 11:09| 山形 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

款゙ョインリーダー研修の感想

潟Wョイングループ リーダー研修会


ココロとカラダを解放しよう!
〜多様性に気づき、自己と他者を認め合い
            いきいきコミュニケーション〜


潟Wョイン様の中堅管理職の方々が
参加されたワークショップです。


こういった体感する研修は初めてとの事。

ちょっとでも気づきがあり、
なにかしらで役にたてたら嬉しいですね。


では参加された方の
研修後の感想より(抜粋)


1・参加してみての感想をご自由にお書き下さい。


2・この研修会を通して、
自分の業務にどのように活かしていきますか
(※こちらは潟Wョインさまで付け足していただいた内容です)


ひらめき40代 男性
  1・子どもの頃はこんな感じ方をしていたのだろうと
    思い出しました。
    自分だけでなく、周りの人達もより
    自然に笑っていたような気がします。
    (この研修に世界平和の原点があるような気がします)


ひらめき30代 男性
  2・まずはお客様を楽しませる前に、
    自分達がどれだけ笑顔なのか?
    という気づきがあり、
    スタッフへ対する言葉のかけ方、
    ふれあい方を活かしていきたいと思います。


ひらめき40代 男性 
  1・〜あいまいに「あなた」と言ってもわからない、
   きちんと渡った時は嬉しい。本当に楽しかったです。


ひらめき40代 男性
  2・人それぞれ、考え方や物事の捉え方が違っている事を
   改めて気づかされました。
   部下に指導する際に様々なアプローチの
   仕方がある様な気がします。


ひらめき50代 男性
  1・子どもに戻ったような感じがしました。
    解放感があってとてもリラックスできた。
  2・肩の力を抜いて、楽しく仕事ができるようにする。
   相手の大切さを知り、仲良く仕事ができるように心がける。


ひらめき60代 男性
  1・子ども心を大切にします
  2・いろんな人との出逢いがある仕事ですので、
    考え方、思い方、行動等々、ひとり々が違う事を
   常に頭に入れお客様だけでなく、
   スタッフにもそれぞれの
   考え方、思い方等々あることを思い
   意見を聞いてから、
   ひとつの目標に向かっていく様に
   活かしていきます。 


ひらめき40代 女性
  1・自分の頭の固さにビックリ!
    自由な行動ほど、難しいという所に気づきました。
    〜中略〜
    研修している中で気持ちが変わってきたのを感じました。


ひらめき40代 男性
  1・日頃、何気ない事、特に人との挨拶、
   声がけが非常に大事なコミュニケーションだと
   いう事を実感した。
   自分を知り、相手を思いやる気持ちがないと、
   何事もうまくいかないと感じました。


ひらめき30代 男性
  2・〜メールではなく会話での連絡、お礼・・・。
   人の目を見て話ししていきたいです。


ひらめき60代 男性
  1・参加者全員とまじわる動きだったが、
   人の和をつくるのに役立つと思われる。
   顔がおだやかになる。
  2・〜朝礼あたりに取り入れ、活用したい。
   おだやかな職場をつくるのに良いと感じました。


この他にも感想を書いていただきました。


皆さまどうも御疲れ様でした〜
そして、ありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)


それからそれから、
担当者の方、
私のWSを起用していただき、
感謝いたしております。
ありがとうございました〜るんるんるんるんるんるん
 
posted by こんちゃん at 10:40| 山形 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

小講座スタートしました〜

村山市民大学
むらやま  元気塾

小講座
今田裕美子の夢こやワークショップ!

第1回目の今日9月29日
無事終了!!

今年2月に
同じ元気塾の大講座で
ひとり芝居の公演をやらさせて
いただいております。
ひらめきカテゴリの「ひとり芝居」を見てね


今年度はワークショップで
お声をかけていただきました。

担当者各位さまには
本当々に感謝しております。
ありがとうございまするんるん

さての小講座の内容は・・・

P1000174.JPG

第1回 9月29日(火)
19:00〜20:30
「ココロとカラダを解放してみよう!」

第2回 10月13日(火)
19:00〜20:30
「コミュニケーション」

第3回 11月10日(火)
19:00〜20:30
「五感を使おう」

第4回 12月8日(火)
19:00〜20:30
「発見しよう」

会場:村山市農村環境改善センター
    (村山市役所東隣)

服装:動きやすい服装で参加して下さい。

受講料(全4回):大人2,000円 高校生1,000円

※ おススメは4回通しての参加ですが、
  1のみの参加・途中からの参加も可能です。
  1回のみの参加は500円です

申込・問合せ先:村山市教育委員会生涯学習課 
       電話:0237−55−2111


今日の参加者は30代から70代までの
男女9名の方々でした。

年齢がさまざまでしたので、
全員がちゃんと参加できるように
その場でメニューを作ったりして
やったりもましたが、
やっていて、
私自身もが気付いた事が
結構ありました。


先日も書きましたが、

「経験の積み重ねが自分を磨き、
そして、今をつくる」

いろんな箇所でWSを
やらさせていただいていることに
改めて感謝でするんるん

今日、参加してくださった方、
関係者の方
ありがとうございます

又、来月 笑いましょうわーい(嬉しい顔)
posted by こんちゃん at 22:35| 山形 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

2つのワークショップ

記録しておくのをすっかり忘れておりましたふらふら

夢こやワークショップ開催した箇所です

9月16日(水)
鈴川公民館
19:00〜21:00
主催:ほんわかサークル
こちらからもご案内していただきました↓
http://www.ab.auone-net.jp/~nijihito/newpage4.html

私含めて、4名でのWSでした
初めての参加者は2名
そのうちの1人が、夢こやのリーフレットを見て
「発表しなければならいない状態になってしまって・・・」
と、お電話をいただいた方です。

その日は、人数も少数だったので、
参加者の意見を聞いて、
それにそった形でワークをやりました。

この日は常連の幸ちんのテンションが高かった(笑)
みんなもソレにつられたかのように、
新しいゲームが誕生したりしましたわーい(嬉しい顔)

実は2時間WSでは通常やらないことを
この日はやってみましたよ
(参加者しか知りません)るんるん


もうひとつは
私が日本舞踊のお稽古にいっている所です

9月19日(土)
建昌寺
15:30〜16:30
主催:たから連

先日、たから連で花笠でを踊った親子が対象です。

小さい子は小学校前のお子さんから
上は大人(親御さん)の総勢・・・・
あれ?何人でしたっけ?20人はいましたかね。

この日は親子で楽しめるものをやりました。
でも、子どもは遊びの天才!
どんどん新しいものを発見したりして遊びます。
その発見した事を新しいゲームしたりしました。
驚いたのは、「頭取り」をした時、
途中から「言葉」がつまるときがあります。
しかし、あぶらしっこ状態で入っていた
小学校前の女なの子が、ちゃーんと「言葉」を
いって、言えなかった子のフォローに入っているのです。
本人はフォローしているつもりはないんでしょうがねわーい(嬉しい顔)


夢こやワークショップ
(この名称にしたのは最近ですが)
をはじめたのは・・・・
2004年の10月ごろからだと思う。
あれからいろんな所でやらさせていただいて、
非常勤講師というお仕事までさせていただいて
おりますが、
やはり経験が余裕をもたらせてくれているな〜
とつくづく感じます。

最初のころをくらべると、
ワークショップリーダーを
気おわずにやれているのが自分でわかります。
もちろん手を抜いている
ということではありません。
自分の空気というかリズムが心地よく流れているのです。

私が師匠と云っている
かめおかゆみこさんが
先日メルマガ書いていました。

「体験の積み重ねによって人は磨かれていく」

まさにその通りだな〜と体験者の私は思いました(笑)
posted by こんちゃん at 11:16| 山形 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 夢こやWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする