http://www.city.yurihonjo.akita.jp/edu/nishime-es/
第1回話し方教室
行ってまいりました〜

車で片道3時間40分
到着した所は・・・・・・・・
と〜っても〜空気が澄んでいて
木々たちがやさしく見守っているような感じで
まるでお城の石垣の中に建っているような小学校

樹々たちに迎えられて・・・
あんまり景色が気持ちいいので、
予定の時間より少し早く着いたので、
空気を感じならぶらぶら歩きながら
正面玄関に行くと、
人影が・・・・
感覚的に
”校長先生だ”とインスピレーションが!
そして、笑顔で迎えに出てくださった
校長先生の顔をみたら、
「今日は成功する!」って
これまたインスピレーションが
沸き起こりました

ホラ素敵な笑顔でしょ。
校長先生は
子ども達に大人気

校舎は木造の建物で、
木のぬくもりが漂っています。
そして、あちらこちらに
遊び心が満載

給食をごちそうになり
話し方教室に入る前に
校長先生と校舎探検




これ何っていうんでしたっけ?
クライミング?
手で登っていくやつです
写真にはありませんが、
階段の脇っていうのかな
普通なら掃除用具入れに
なるような場所が
秘密基地のようになっていたり、
ちょっと、おしゃべりするのに
ちょうどいい井戸端会議ように
四角い空間場所があったり、
そしてなによりも
ヒノ木やらなにやら
木々の匂いがとてもいいんです
まるで学食!
給食を食べる所ですって!
「小さくってかわいいでしょ」
って校長先生がトイレもみせてくれて、
一緒にパチリ

あ〜〜〜〜

話し方教室でいった内容を書こうと
思っていたのに、
校舎がとっても楽しくって
学校紹介になってしまった・・・
この日は
4年生、5年生、6年生を
45分間×3回
そして、
来月7月に
1年生、2年生は合同
そして3年生の
話し方教室で伺うことになっています。
嬉しい〜



米持校長先生と。
ちなみにワタシより3歳年上でした

向かって右が、
問いあわせをいただいた
高野教頭先生
(ワタシより1歳年下でした

左隣が
インターネットでワタシのHPを
探してくださった
研究主任の田口先生
田口先生がワタシを見つけて
下さらなかったら
西目小学校で
話し方教室をすることは
なかったでしょう。
出会わせてくださいまして
ありがとうございます。
感謝



この続きは
来月の「話し方教室」に
伺ったあとに〜〜〜


