今年も盛り上げてまいりました
カラオケ大会での司会です。
昨年の日記にも書いておりますが↓
http://konchan55.seesaa.net/category/1978568-1.html
こちらで司会をするのは9年目!
だと思っていたら・・・
な、な、なんと10年目でした〜
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
織姫と彦星のように
年に一度しかお会いしてないのですが、
10年目ともなると、
顔見知りというだけではなく
なんというか
親戚関係のような間柄(笑)
今年も例年のごとく、
神社にお参りをし、
社務所に行くと、
「こんちゃーん来てくれました〜」
と青年会のお兄さんが
みなさんに知らせてくれます。
社務所には、
青年会会長はじめ、
会の方々、
青年会の先輩方々が
頬を赤らめながら
![ビール](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
暖かく迎えてくださいます。
前方左、平成17・18年度会長の工藤さん
真ん中、ワタシ
右側、この日の為に毎年、埼玉県から帰郷する原田さん
後左、来年度会長の深瀬さん
そして右、平成15・16年度会長
この写真を撮影してくれたのは、
青年会ニューフェス木村さん
木村さん・・・何度も撮らせてゴメンなさい。
そういうワタシです(爆)
さて、、、、、、、、
今年は例年と違うことが起こりました・・・
な、な、な、なんと
今年は前夜から
ドシャブリ〜の雨〜(歌ってください)
![るんるん](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
なので、
神輿渡御(みこしとぎょ)、
子供神輿、
奉納剣道
などなどなどなど、、、、、、が、
ぜ〜〜〜〜んぶ中止〜!
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![雨](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
こんな事は過去初めてのことらしいです。
雨がは降っていた年もあるものの、
これだけの中止になったのは
今年が初めて!
遠藤会長
![もうやだ〜(悲しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
「全部中止なので、先輩方は
午後1時から飲みはじめたんですよ〜
こんちゃん、今日は飲むべすっは〜」
雨もなかなかやみません
これでは参加者も少ないだろうって事で、
例年ですと
午後4時から子供の部
午後6時から大人の部
でやっていたんですが、
歌いたい方は、
大人の部子供の部関係なく、
はじめる事にいたしました。
![るんるん](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
でもその前に
特設ステージ前に
客席を作るのに
雨でぬかんで水溜りになっている所へ
テントはって、
砂をまいて、
シートしいて、、、、、、、
雨の中です・・・・
本当に頭がさがります。
この青年会の方々の労力は
すべて惜しみなく、
この御祭りへかける情熱!
![黒ハート](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
本当にすばらしいです方々ばかりです。
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
トップバッター
ほろ酔い加減で
気持ちよく歌っていただきました〜
たしか・・・「祝い舟」
それからというもの、
中学生や高校生が
次々と歌ってくれて、
参加者不足を心配していたのも
何のその
又、
お子さん達が歌っているのに
心を動かされたのか、
アカペラで”ふるさと”を
歌ってくださいました、
神主のしょうちゃん!
(ちゃん呼びですみません)
結構ジーンときてしまいました〜
無事に1部が終了し、
社務所で一時休憩していると、
名物おじさん佐野さんが〜〜
ステージに歌ってる〜〜
なんでもお孫さんが来ていたので、
歌ってきかせたかったんだとか。
ちなみに写真はお孫さんではありません。
客席でみていたダンシングなおじょうちゃん。
中学生、高校生のお兄ちゃん達の
歌にあわせて、
楽しそうにピョンピョン踊ってくれたのでした。
で、なんとなく
佐野さんの盛り上げ方と
近いものを感じ
ツーショット(笑)
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
さて第二部の方も
毎年詠ってくださっている
武田師匠はじめ、
詩吟の会の皆様方、
青年会の方々、
毎年おひさしぶりで〜す〜」
と言い合う常連の方々
終了に近づけば近づくほど
盛り上がっていったカラオケ大会
今年のおおとりは
遠藤会長はじめ、
今年勇退される青年会の方々。
ちなみに、
40歳前に青年会から抜けるのだそうです。
でも、翌年にはちゃーんと
お手伝いに入ってくれるんですよね〜
先輩が後輩を育て、
またその後輩達が
次世代へと継承していく
印鑰神明宮青年会
ここには、
コミュニケーション不足なんて言葉
ないですよね。
![ハートたち(複数ハート)](https://blog.seesaa.jp/images_e/139.gif)
遠藤会長と来年度会長深瀬さんと。
今年もどうも〜ありがとうございました〜。
そうそう、来年度会長深瀬さんより
「こんちゃん、来年もお願いします。
又、ご連絡しますね」
というお言葉をいただきました。
![るんるん](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)