「これからの生活2011 in 山形」
シベールアリーナに
観にいってきました〜
面白かった〜

見たいかいがあった〜

勉強になった〜

わらった〜わらった〜etc

OL
小さな子持つ母親
なぞのおばさん豊田エツコ
海の中を泳ぐ校長先生
天草五郎
売れない歌手
当たり前といえば
当たり前だが
イッセーさんが演ずる役の
人間描写が
スゴイ!すばらしすぎる(笑)
あ〜私も
ショートショートの
お芝居を持って
全国をかけまわりたい

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
先週同級生の高橋くんに
誘ってもらって、
山形市七日町にある
ライブハウス
Nmoisy Duck(ノイジーダック)に
Feelingu Good
高橋 知己 4
http://www.jazzsmile.com/enjoyjazz/mshoukai/syoukaitakahashitomoki.html
を聴きにいってきた。
今回も東北ツアーで
山形が最終日だった。
はじめて彼らを知ったのは
天童市にあるライブハウス ラグタイム
こちらも高橋君に誘われて聞きに行ってのこと。
ラグタイムはおよそ20名も入れば
ギチギチになってしまう空間で、
目の前で彼らの音を体感した。
自宅のダイニングキッチンでビールを
飲みながら彼らのCDを聞くと
あたかもライブハウスにいるような
感じになってくるほど、
彼らの音は私の体内へ熱く叩きこんでくる。
今回はライブ終了後
マスターの粋なはからいで、
簡単な打ち上げに参加する事ができた。
演奏している時の本物の職人さんの顔から、
気さくなお兄さん達に変貌する
とってもとっても嬉しい楽しい時間を
ありがとう
sax 高橋知己
http://www.jazzpage.net/takahashi_tomoki/
G 津村和彦
http://www.jazzpage.net/tsumura_kazuhiko/index.html
B 工藤精
http://music.geocities.jp/showgun65/
ds 斉藤良
http://minomusic.com/cosmic77/RyoProfile.html
それからそれから
同級生の高橋くん
いつも誘ってくれて、
新しい出会いをさせてくれて
ありがとう!!
今夜シベールアリーナに
観に行ってきま〜す
以前書いた関連日記↓
http://konchan55.seesaa.net/article/130460759.html
「焼けたトタン屋根の猫」
「ガラスの動物園」
「薔薇のいれずみ」
「欲望という名の電車」
作:テネシー・ウイリアムズ
最初に読んだのは高校生の時。
その中の「欲望という名の電車」の
生の舞台を見たのは、
高校を卒業してすぐに入団した
劇団の仲間達とだった
文学座公演
杉村春子主演
ブランチ
「”欲望”という名の電車に乗って、
それから”墓場”と書いた電車に乗り換えて、
そして、
六つ目のかどで降りるように、
おそわったんですけど・・・
”極楽”で、降りるようにって!」
ユニス
「ここだよ、それなら」
ブランチ
「ここが”極楽”?」
ユニス
「そう、ここが極楽通りさ」
ブランチ
「きっと、まちがったのね、番地」
冒頭のこのセリフ
「欲望という名の電車に〜」
それから中盤くらいだったと思う
舞台をころげまわって
「いやよ!いやよ!いやだったら!」
杉村春子さんのブランチの声が未だに
はっきりと、私の耳聞こえてくる・・・。