2010年04月12日

地球へ

地球(テラ)へ
竹宮惠子


月刊マンガ少年に
1977年〜1980年に
連載されていたものです。


私も高校のころ読んでいるはずですが、
初めて読んでいるような感覚と
新鮮さに驚きました。


そして、今から30年ほど前の作品なのに
現在でも充分に通用する奥深い作品である。
(私が言うまでもありませんが)


「何かを成し遂げるというのは
どんなことなのか」
ということを登場人物を通して
読者が追体験してくれるといいな
という思いで描いたそうです。


「何かを変えたい」


「やりたい」


「成し遂げる」


その意識が
まわりを変える
地球を変える
宇宙を変える



・・・・・・・・・・ん?
これは論語でも
学んでいましたね。


「心が変われば態度が変わる」
(物事の捉え方)
     ↓
「態度が変われば習慣が変わる」
(身・口・意)
     ↓
「習慣が変われば人格が変わる」
(人徳)
     ↓
「人格が変われば運命(人生)が変わる」



思考の仕方1つで運命が変わる
なんてこと、やっとやっと
ここ最近理解できるようになってきたのに、


漫画家竹宮惠子氏は若干20代前半で
こういう事を表しているって〜〜〜
凄すぎます!
素晴らしすぎます!


別冊マーガレットや
別冊リボンや
少年漫画や
昔のマンガの方が
奥の深いすばらしい作品が
多かったような気がするな〜
読みごたえがあるというか。



さて、地球(テラ)へ全3巻
今から2巻目に突入〜ぴかぴか(新しい)




えーと、えーと、
語り劇の脚本は〜
午後から超スピードで
まとめる予定です・・・あせあせ(飛び散る汗)パンチ

posted by こんちゃん at 10:13| 山形 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の図書館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日 かりてた本ですか?

おもしろくて深そう〜!!!
Posted by えがお at 2010年04月12日 13:45
えがおさん
そうそうそうです。
オススメですよ(笑)
Posted by konta at 2010年04月12日 16:44
小学生の時映画館で観たよ。
近年ビデオも購入したもんね。
レンタルで無かったから。
物語にちりばめられたメッセージが忘れられなくてね。
Posted by 泉 at 2010年04月13日 04:13
泉さん
お〜映画をみたのね〜
私は残念ながら観てないのです。
TVでもやったとか・・・
舞台でやりたい(爆)
Posted by konta at 2010年04月13日 09:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。