この本の事を書いたような気がしましたが・・
探しても見当たらない所を見ると
mixiに書いていたのかもしれないわね〜
と、いうことで
ガラクタ捨てれば自分が見える
カレン・キングストン
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E2%80%95%E9%A2%A8%E6%B0%B4%E6%95%B4%E7%90%86%E8%A1%93%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4094180311
最初にこの本を手にしたのは
2006年の秋だったと思う
本を読み始めているその瞬間から
かたずけをしたくなり、
軽トラ一台分のガラクタを処分した。
そのおかげなのか、
その暮れに非常勤講師の
お仕事の話がまいこんできた。
つまり滞っていたものに
風通しをしたり、
”気”をきれいに刷ることによって、
精神的な事も関係し、
見えないエレルギーが動き出す
とでもいうのかな。
もともと掃除好きというか
キレイが好きな私は
その後もせっせせっせと
掃除をし、処分をしましたが、
処分すると心が痛くモノがありました。
それは無理に処分することなく
時にまかせようと思いました。
そして、その本はお友達にさしあげました。
あれから丸3年?
昨年の12月ごろから
無性にすっきりしたくて
仕方がなくなりました。
なんというか・・・
全てを捨て去り、白紙に戻して
新たな出発をしたいような感覚です。
しかし、以前の「心が痛くなる」モノたちを
処分するのになかなか決断がつきません。
一度出したものを、又元に戻したりして・・・
が、何か集中したくても
「これをやってから」とか
「こっちを終らせてから」
と、今、本当に集中せねばならないものを
後回しにしてしまっている状態が
とてもイヤになり
昨年の30日暮れも暮れ
再度、同じを本を購入しました。
それから、押入れやらなにやらから
もう何十年もみていないようなモノモノ達の
選別にはいりました。
とにかく、今、やらなければ!
という強い意志が働き
年が明けた今もまさに
お片付けまっさい中
多分、節目にきているのだと思う。
区切りの良い年齢になる1・2年前は
かならず、悩んだり、苦しんだりしていましたからね〜
さあ〜さあ〜
2月3日までに何とかすっきりさせましょう
なんたって節分は
「節」の「分かれ目」ですからね。
すっきり!さっぱり!させて
シンプルライフ!
がんばれ〜わたし〜(爆)
がんぱれ〜こんちゃ〜ん(笑)
いろんなことは、変化・・・
というより展開していくのだと思います〜!!!
>というより展開していくのだと思います〜!!!
そうですね。「時間が解決」してくれるって意味もすっごくわかりました。
おーのっさん
はいな〜(笑)