2009年11月10日

パワーかフォースか

論語に学ぶ会の
課題図書になっている


「パワーかフォースか」
デビッド・R・ホーキンズ著

P1000303.JPG


なかなか晴れ曇り雨雪雷台風
なかなか新幹線車(セダン)車(RV)バス船飛行機
前に進まないふらふら


なので・・・・
つまみ読みわーい(嬉しい顔)
posted by こんちゃん at 22:43| 山形 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の図書館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
嗚呼!
ダイバーフォース!
ヨーダ先生…(ToT)。
Posted by おーのっ at 2009年11月11日 18:04
おーのっさま
あの・・・どのようにとらえたらいいのでしょうか?あなたのコメント
Posted by konta at 2009年11月11日 18:09
またエライ本読み出しましたね(笑)

レベルはいかに! (^^♪
Posted by waka at 2009年11月11日 20:19
ごめん。フォース!といえばスターウォーズのヨーダ先生。そして永野護のコミック「ファイブスター物語」に登場する能力使い=ダイバーフォースたちを思い出したので。(;_;)リサ・マリー・プレスリーが、マイケルには並外れたパワーとフォース(気力・理力)があった。良い方に発揮されれば物凄いけれど、悪い方向を向いたら、それもまたメチャクチャなものになる。と書いているそうです。スターウォーズのダースベイダーは、その象徴なんだね。
Posted by おーのっ at 2009年11月12日 06:59
wakaさん
あなたにもオススメです(笑)

おーのっさん
なるほど〜
力には、人を強くする「パワー」と、
人から命とエネルギーを奪う「フォース」が
あるのだそうです。
良い方にはっきされれば、とういうのはそういう意味でしょうな。
Posted by konta at 2009年11月12日 09:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。